本文へ移動

底泥資源化工法

こんなことありませんか?

池
  • 池のニオイが気になる
  • アオコが大量発生している
  • 池の底にヘドロが溜まっている
  • 手間をかけずに池をキレイにしたい
  • 営業したままヘドロをキレイにしたい

底泥資源化工法 eco浚渫について

従来の問題点

 ため池や停滞水域河川等の軟弱なシルト質底泥の除去にはなかなかよい方法がなく、従来の工法で除去するには、水を抜き乾燥させてからパワーショベル等を使って取り出すしかありませんでした。また、底泥と共に混入した瓶・缶類・プラスチックなどを分別せずに処分しなければならない等、多くの問題がありました。

従来の問題を解決したコンパクトなeco浚渫

浚渫システムフロー
浚渫システムフロー
 私たちのeco浚渫は、池の底泥を取り除くだけでなく、培養土資源として回収利用することができる、エコロジーでエコノミーな技術です。特殊なポンプで池の底から直接汲み上げられた底泥は、安全な無機凝集剤によって水と分離・脱水され、フレーク状になって回収されます。その際落ち葉・ビニールなどの廃棄物はスクリーンによって取り除かれるため、脱水土フレークに混入することもなく、産業廃棄物も最低限に抑えられます。
 また、eco浚渫は池の底泥を直接ポンプで汲み上げることで、水を抜かずに浚渫を行うことができます。それによって、水辺の動植物を傷つけることなく、生態系への影響は最低限に抑えられる、自然に優しい工法です。
特徴
特徴
  • 現状を維持したままで、既存生態系の変化無し
  • コンパクトな機材により、設置場所に困らない
  • 移動可能な機材なので、迅速な作業が可能
  • 汚泥から出た水は、水源に還元します
  • 回収された底泥は、含水率50%前後

土壌再生資材サトゲンについて

サトゲン
 サトゲンは、群馬高等専門学校 環境都市工学科の青井特命教授と当社が開発した、底泥とキノコ廃菌床などをじっくり醗酵させて作られた土壌改良材です。 eco浚渫で得られた底泥を原料として再利用しています。
TOPへ戻る